エアコンのゴキブリ対策|ゼッタイ侵入させない!
エアコンのゴキブリ対策|ゼッタイ侵入させない!
エアコンの室内機にゴキブリが入り込むことは珍しくないようです。エアコンを運転中には送風ファン(シロッコファン)が高速回転している上、冷房・除湿では冷却フィンが冷えて結露をしたたらせ、暖房ではヒーターが高熱を発していますので、ゴキブリが入り込むことは考えられませんが、エアコンを使用しない時期には隠れ場所として好都合なのでしょう。
入り込む経路は、壁面を伝って室内機本体の隙間から中に潜り込むものと思われます。したがって、室内機内部にゴキブリが入らないようにするには、エアコンを使用しない時期にはカバーを掛けておけば良いと思われます。
スポンサードリンク
一説には、ドレンホースから進入するとも言われています。室内機の下部には冷却フィンで結露した水を受け止めるドレンという細長い容器があり、その端の排水口に接続しているホースがドレンホースです。室内機から壁の穴を通って外壁に垂れ下がる形となり、冷房・除湿運転時に結露した水を屋外へ排出する役目を担っています。その長さは通常1メーターにも満たない短いものですから、エアコン休止中で水が流れていないとき、その中にゴキブリが入り込んだとしたら、室内機のドレンにまで到達する可能性は十分にあります。もっとも、そのようなことが実際に起こる可能性は小さいと思われますが、心配な人はドレンホースの排出口にネットを取り付けておけば安心です。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 換気口のゴキブリ対策|ゼッタイ侵入させない!
- 換気口のゴキブリ対策|ゼッタイ侵入させない! 換気口には通常フィルターがセットさ......
- 玄関のゴキブリ対策|ゼッタイ侵入させない!
- 玄関のゴキブリ対策|ゼッタイ侵入させない! 一般家庭で玄関を開け放しておく家は、......
- 排水口のゴキブリ対策|ゼッタイ侵入させない!
- 排水口のゴキブリ対策|ゼッタイ侵入させない! 排水口の直下の排水管には、排水トラ......