マンションのゴキブリ対策・駆除
マンションのゴキブリ対策・駆除
マンションのゴキブリ対策は個人の専有部分だけでなく、共用部分の対策を忘れることができません。ゴミ置き場や機械室、エレベーター・パイプシャフトなどがゴキブリの繁殖場所になりやすいからです。しかし、そのほとんどの場所はプロの駆除業者に任せるしかありませんので、ここでは主に個人でできる専有部分のゴキブリ対策を紹介します。
ゴキブリ対策は、まずその室内への進入経路を遮断することです。進入経路については「新築時にできるゴキブリ対策」でも紹介しましたが、①窓、②バルコニーなどの引き戸・ドア、③換気口、以上3個所が要注意です。
●窓とガラス戸の進入対策
窓やガラス戸を開けておくときにかならず網戸を閉めておけば大丈夫です。ただし、サッシに隙間がある場合は、その隙間を塞ぐことのできるテープ・シール・パネルなどのパーツを購入して貼り付けておきましょう。また、網戸がない窓の場合は、工務店やホームセンターで相談して購入するか、網戸付きのサッシとの交換を検討してください。
●換気口の進入対策
24時間換気システムが設置されていれば、フィルターがその内部に装着されているはずですので、ゴキブリが室内に進入する心配はありません。また、キッチンの換気扇は、通常、使用を中断するとダクト内の遮蔽扉が自動的に閉まる構造ですので、これも安心です。しかし、24時間換気システムが設置されていない場合は、壁面の換気口やバス・トイレの換気扇(自動開閉しない場合)には、内側にフィルターやネットを装着しておきましょう。
スポンサードリンク
次のゴキブリ対策は、ゴキブリの巣になる場所を片付けるか、いつも整理整頓しておくことです。室内では、キッチンユニットの収納スペース、納戸や物入れ、ウォークインクロゼット・シューズインクロゼットの中などを、いつも見通し良くすっきりと整理しておきましょう。室外では、バルコニーに不用品を長く置きっぱなしにしたり、玄関ポーチに植木鉢やプランターを置いておくと、その下がゴキブリの棲み家になることがあります。
ゴキブリ退治は、ちょっと残酷ですが、叩いて殺すか踏み潰すのがもっとも手っ取り早く確実です。特に室内でスプレー式の殺虫剤を使うと、家具・家電製品や床・ガラスなどを汚してしまい、スリッパなどで叩いて駆除するよりも後始末に手間がかかってしまいます。また、ゴキブリを何度か見つけて気になるときは、待ち伏せ式のゴキブリ駆除剤を見つけた場所やその周辺にセットしておきましょう。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 新築時にできるゴキブリ対策
- 新築時にできるゴキブリ対策 戸建住宅を新築するときや新築マンションを購入するとき......
- 戸建住宅のゴキブリ対策・駆除
- 戸建住宅のゴキブリ対策・駆除 戸建住宅は構造も工法も多彩である上、築年数や増改築......
- 飲食店のゴキブリ対策・駆除
- 飲食店のゴキブリ対策・駆除 飲食店では、休業日や閉店後に専門の駆除業者による定期......