戸建住宅のゴキブリ対策・駆除




戸建住宅のゴキブリ対策・駆除

戸建住宅は構造も工法も多彩である上、築年数や増改築による変化も様々で、有効なゴキブリ対策も一様ではありません。しかし、住まいの中にゴキブリを入れないことと住まいの中で繁殖させないことに関しては、前掲「マンションのゴキブリ対策・駆除」で紹介した窓・ガラス戸・換気口などから進入させない、屋内にゴキブリの巣になる場所を作らないという対策は、戸建住宅の場合にもそのまま当てはまります。とりわけ、近年増加している鉄筋コンクリートや鉄骨構造の戸建住宅は、堅牢であることや気密性の高さではマンションと同様であり、ゴキブリ対策についての条件も同じです。

しかし、現在でも戸建住宅で多数を占める木造住宅の場合は、ゴキブリ対策を考える上でマンションとは大きく異なる条件があります。それは、1階の床面とコンクリートの基礎との間に、外気が自由に通り抜ける床下構造がある点です。木造住宅の床下についてはシロアリの被害がもっとも関心の高い問題ですが、ゴキブリが床下に進入した場合、床面にある配管の隙間を通って屋内にまで進入するという問題点をかかえた住宅が珍しくありません。

続きを読む

(C) 2015 ゴキブリ対策まとめサイト〜全滅!そしてゼッタイ侵入させない!